大田区 S様邸 マンションリノベーション事例
5人家族が、笑顔でのびのびと暮らせる家。
既存の床を活かしたナチュラル&モダンなインテリア
大田区にお住まいのS様は、ご夫婦と3人のお子様の5人家族。中古のマンションを購入され、「既存の床や建具をそのまま残して、水まわりを中心にリフォームをしたい」とご相談いただきました。床の風合いに合わせて、リビングの天井やキッチンの扉に落ち着いた色調の木目をコーディネート。
こだわり抜いたフロアタイルやアクセントクロスの効果で、大人モダンな印象も加わりました。広々としたテラスと一続きになっているLDKは、大きな窓から光がたっぷりと差し込み極上の心地良さです。
L型からI型に変更したキッチンはすっきりと使い勝手良くまとまり、ご主人やお子様も料理やお菓子作りを楽しまれるようになりました。洗面室は、洗面台を広く使いやすいよう造作したことで朝の混雑ストレスも解消。家族がのびのびと、笑顔で暮らせる空間が完成しました。
お客様の声
「プランについては、色々と面倒なお願いもしましたが、こだわりを叶えていただくことができました。今の住み心地の良さ=ご提案の良さだと思います。」
S様お気に入りの床に合わせ、天井にはチークの羽目板を採用しました。大きな書棚の一部は奥様のワークスペースとして使われています。
書棚は、素材感や、それぞれの棚をなるべく正方形にしたいといったこだわりがあり、既製の商品にはお好みに合う物がなかったため、造作家具をご提案しました。
リビングの奥は和室に繋がっています。建具は、和の空間にも洋の空間にもマッチするリクシルの「キナリモダン」を採用。枠をブラックにしてアクセントを付けました。
6畳の和室を小上がりに、押し入れはご主人のワークスペースに改修。床はキッチンと同じフロアタイルを採用し、目地を黒にして落ち着いた印象に仕上げました。
アクセントクロスにゴッホの作品を取り入れシックな雰囲気に。
リフォーム前の和室。出窓の下にあった地袋を撤去し、その分スペースを広げて飾り棚をつくりました。
ワークスペースの上部の棚はご主人がDIYで設置されたそうです。「仕事がはかどります」と好評をいただきました。
子供部屋には、ベッドや収納スペースの目隠し用にカーテンレールを設置しました。
キッチンは作業効率の良いI型を採用。木がお好きなS様にご提案したウッドワン「スイージー」は、無垢材ならではの自然な木目や温もりのある手触りが特長です。
床は石目柄のフロアタイルに白い目地を入れました。目地は溝を切り、幅にこだわったことでリアルなタイル調に。カウンター側の壁にはYラインのタイルを合わせ、キッチン全体がナチュラルかつモダンな印象にまとまりました。
立体感のある美しいタイルを組み合わせることで、空間に素敵な表情が生まれます。
2種類のゴミ箱がぴったりと納まるスペースをつくりました。
5人家族が朝の支度をスムーズにできるよう、広い洗面台に2つの水栓を設置しました。L型のカウンター&収納スペースは造作。左側はアイロン台になっています。
リフォーム前の洗面台。
トイレにご提案したゴッホの壁紙は、鮮やかなデザインが魅力的。奥様が大変気に入ってくださいました。
ご夫婦がショールームで選ばれたユニットバス。アクセントパネルの優しい色合いに癒されます。
玄関にシューズクロークを新設しました。手前の棚は、ランドセルや学用品をしまえるように奥行きを深くしてあります。
バルコニーに外水栓を設置。暖かい季節にはランチやバーベキューも楽しめます。
キタセツプランナーより
今後のお付き合いも考えてキタセツをお選びくださったS様、ありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
設備データキッチン・・ウッドワン「スイージー」 |
物件データ物件種別 マンション |