大田区 M様邸 戸建てフルリフォーム施工事例
生活動線を意識した、“家事ラク” で居心地の良い住まい。
梁を生かした“抜け感”のあるリビングに家族が集う
ご主人のご実家に移り住むことになったM様より、戸建ての全面改装リフォームをご依頼いただきました。インテリアのポイントは、戸建てならではの「梁見せ天井」です。あえて見せた梁がシンプルなデザインのアクセントとなって、日当たりと青空が見える眺望のよさもあり、伸びやかなLDKが完成しました。
キタセツでは共働き夫婦の家事の負担が減るよう、家事動線やお掃除のしやすさにもこだわったご提案を心がけました。奥様から「洗濯と掃除が楽になった」と喜びの声をいただきました。
家の傾き修正工事を行い、この先もずっと安心して暮らせる家に
M様邸はリフォームのタイミングで、家の傾き修正工事も行いました。傾きは最大17cmもの高低差があり、目視でも傾斜がわかるほどでした。家が傾いていると建具がぴたっと閉まらないほか、健康被害の恐れがあるため、できるだけ早い段階で工事が必要です。お住まいのリフォームと同時に、傾き修正工事をキタセツで担当させていただきました。これから先、何十年もの時間を過ごす大切な住まいです。まずは安心・安全なこと。毎日の家事負担が減って、お子様たちとの時間やご自身の余暇の時間が取れること。そして、目に入るものが「好き」なもので気分良く過ごせること。
安全性と機能性、そしてデザイン性を兼ね備えた家へと、リノベーションが完成しました。
お客様の声
(ご主人)決められた工期のなかで、柔軟に対応していただいて大変助かりました。工事中、仕事の話だけではなく、日常のちょっとした雑談も話せる関係性が築けて楽しい時間を過ごせました。これから外構の工事もありますので、引き続きよろしくお願いいたします。
(奥様)私にとって2階リビングのプランは、いい意味で新鮮で驚きました。家族が長い時間を過ごす部屋の日当たりがよく、広々とした空間ができて、すごく気持ちがいいですね。キッチンから子どもたちが遊ぶ気配も感じられて満足しています。
木造戸建てのリフォームならではの「梁見せ天井」を採用しました。家を支える力強い構造をあえて見せることで、天井は高く、伸びやかで開放的な空間を演出します。
冬場「足元だけひんやりして寒い…」という経験はありませんか?M様邸では梁にシーリングファンを設置しました。空気を循環させて、部屋のなかの温度差をなくします。
リビングの天井は勾配天井、ダイニングは平天井とメリハリをつけています。こうすることでひとつながりの空間でも区切りがつき、ダイニングでは落ち着いた雰囲気も感じられます。
窓はすべてペアガラスを採用し、家の断熱性能を高めました。お客様の体感では「道路の喧騒が聞こえにくくなった」とのことです。断熱効果に加え、防音効果も上がりました。
LDKにはスタディスペースをつくりました。壁向きに座って勉強することで、集中力を高める効果もあるそうです。親の目の届くところで宿題ができるのは、お子様たちにとっても安心できるはず。
キッチンはI型キッチンを採用し、お子様たちとキッチンに立つことを想定して、回遊性のあるレイアウトをプランニング。写真手前のカウンターは配膳台としても活用できます。
照明は設置する部屋によって色合いを変えています。活動的なキッチンやスタディスペースは昼光色。心穏やかにリラックスしたいリビングは温白色のダウンライトを設置しました。
浴室に隣接する洗面・脱衣室に広い物干しスペースや収納棚も設置したことで、洗濯から収納まで効率良く動けるようになりました。花粉の季節は室内で干しても大きな窓のおかげで温かく、乾きやすいのもポイント。
トイレは、手洗いと収納が一体型のTOTO「レストパル」を選びました。お掃除用具やトイレットペーパーのストックがすっきりと収納でき、お掃除もラクラクです。
打合せ用に作成した3Dパース。インテリアのアクセントになる梁の雰囲気など、リビングダイニング全体の空間イメージをお伝えしました。
ダイニングから見た3Dパース。ダイニングは平天井、リビングは屋根の形状を活かし勾配天井にすることで空間の広がりを感じさせます。
キタセツプランナーより
地域密着の会社としてキタセツにご依頼くださったM様のお気持ちにお応えするためにも、今後10年、20年先もご家族に寄り添っていきます。
設備データキッチン・・・LIXIL「リシェル」 |
物件データ戸建てリフォーム |