大田区 O様邸 ビルリフォーム事例
間取りの工夫と断熱対策で、快適な暮らしを実現。
ゆるやかな間仕切りで、家族の気配を感じられる空間に。
大田区にお住まいのO様ご家族。ご主人が単身赴任中のため、現在は奥様とご子息で2人暮らしをされています。ご親戚が所有するビルの一部屋をご家族用にリフォームすることになり、キタセツにご依頼いただきました。元は和室2部屋とキッチンでしたが、壁を取り払って間取りを変更し、LDKと洋室に。開口部のある壁でゆるやかに仕切ったことで、家族がお互いの気配を感じられる空間になりました。インテリアは、床のミルクティーのような優しい色合いをベースに全体を明るくコーディネート。グレー系でまとめたキッチンがキリっと引き立っています。
こちらのお部屋はビルの最上階にあり、夏の暑さと冬の寒さ対策が課題でした。窓を全て二重窓にしたところ、ビルに面した大通りからの騒音も抑えられ、断熱と防音で二重の効果が得られました。
お客様の声
奥様:インテリアが好きなので、商品を色々と選ぶのも楽しかったです。キタセツさんは担当者のコミュニケーションが良く取れていました。ご主人:キタセツさんが時間をかけてこちらの要望を丁寧に聞いてくれ、様々な提案をしてくれました。愛着を持って生活していけると思います。
2つの和室の壁を外してリビングダイニングに。奥の洋室との間には扉を設けず、壁に開口部をつくってすっきりとゾーニング。風通しの良い空間に仕上げました。
コンパクトながら、リビングの気配を感じられ開放感のある洋室。現在は寝室として使われています。
キッチンは天井を少し下げ、全体をグレーベースでコーディネート。カウンターに施したヴィンテージ感のあるタイルが、お部屋全体のアクセントになっています。
優しいトーンでくつろぎ感のあるLDK。奥のキッチンは色合いを変え、天井を少し下げたことで独立した雰囲気になりました。
キッチンはシンプルかつデザイン性の高いTOTO「ミッテ」を採用。床の色味に合わせて扉は明るめの木目をコーディネートしました。
天井まであり収納力抜群の収納棚。ルーバー扉は通気性があり、圧迫感なく軽やかな雰囲気に見せてくれます。
設置する幅に合わせてサイズをオーダーしたステンレスシンク。奥の壁にもキッチンカウンターと同じタイルを貼りました。
上下でオン・オフするタイプのトグルスイッチ。インダストリアルなデザインが、洗面台の雰囲気にもぴったりです。
トイレもグレー系のクロスでシンプルにまとめました。
たたきにモルタル風のタイルをあしらい、玄関まわりは少しクールな雰囲気に。
キタセツプランナーより
このたびはリノベーションのお手伝いをさせていただき、ありがとうございました。
設備データキッチン・・・TOTO「ミッテ(W1800)」 |
物件データビルリフォーム |