実はたくさんある!内装リフォームのメリットを解説します!
投稿日:
カテゴリー:お役立ちコラム
新築を建ててから時が経つと、見た目にも年数を感じるようになるだけでなく、家の中の様々な箇所が支障をきたしてくるようになります。
内装を変えたいと思っているとき、リフォームと建て替えではどちらの方が良いのでしょうか。
本記事では、最適なタイミングと共にリフォームのメリットを解説していきます。
□いつ内装をリフォームする?
経年劣化は、家電製品が壊れたり、壁紙や床が汚れてきたり、住宅内のいろいろな場所にみられます。
リフォームはどのタイミングで依頼するのが良いのか、迷う方もいるでしょう。
リフォームの相談で一番多いのがキッチンです。
キッチンはどれだけ問題がなくても、15年経ったら一度リフォームを検討してみてください。
水回りは古くなりすぎて水漏れを起こすと、修理費が高くつく場合もあります。
はやめに新しいものに変えて、水漏れトラブルを防ぎましょう。
また、少し前よりキッチンのバリエーションが豊富になり、利便性も格段に上がりました。
毎日使うキッチンですから、綺麗かつ便利な場所にしたいと思う気持ちがある方もいるでしょう。
そういったお悩みも、ぜひご相談ください。
クロスやフローリングのリフォームは10年が目安です。
クロスやフローリングは物を落として傷がつく、汚れるなどのトラブルがどうしても起きてしまいがちです。
あまり時間が経っていなくても、部分的な補修もできますし、時間が経って全体的にくすむ、つやがなくなる、といったご相談もお受けできます。
□内装リフォームのメリットとは?
*予算や期間を抑えられる
建て替えより規模が小さく、部分部分での小さい変更が可能なリフォームは、建て替えより圧倒的に時間を短縮できます。
家を長く空けられない方や、お子様、ご高齢の方と暮らしている方には魅力的なメリットです。
また、施工期間や規模が小さいので、比例して予算も低くなります。
経済的に不安がある方でも、ご希望に合わせて素敵な家に生まれ変わらせられるのです。
*残したいところはそのままにできる
解体作業により残したい思い出を残すのが難しい建て替えに比べて、リフォームはお客様に沿ったプランをご提案します。
お子様の落書きや思い出の柱など、残したいところはそのまま、理想の家を実現できるのは、リフォームならではです。
経年劣化の心配を防ぎながら、色褪せない思い出に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。
□まとめ
今回は、リフォームのタイミングとメリットについて解説しました。
リフォームには、予算を抑えて短期間で理想の家にできる、思い出を残せる自由さがある、といったメリットが挙げられます。
また、リフォームしたい箇所によってタイミングは異なります。
当社は無料相談を受け付けておりますので、少しでも興味を持った方は、ぜひお気軽にご相談ください。
リフォームは下記サイトまで↓
https://www.kitasetsu.co.jp/
最新の投稿
- 外壁塗装のおすすめカラーの1つ!グレーの特徴と注意点を解説します!
- 料理をもっと楽しく!アイランドキッチンリフォームのメリットと注意点をご紹介!
- 屋根塗装がパリパリ剥がれる原因とは?発見したらすぐに修理依頼を!
- 発見後はすぐに対処を!雨漏りによる漏電の危険性を解説します!
- トイレリフォームでタンクレスにするメリットと注意点を解説します!
- 間取りを変えられる!スケルトンリフォームについて解説します!
- 雨漏りはどこで発生する?雨漏りの原因ランキングと調査方法をご紹介!
- お風呂リフォームの工程と工事中の入浴について解説します!
- エコキュートへの交換 電気温水器から交換するメリットは?いくらお得になる?
- 節水トイレ リフォームのメリット・デメリット、節水トイレの仕組み