種類を知って使いやすく!キッチンリフォームのポイントを解説します!
投稿日:
カテゴリー:お役立ちコラム
近年、キッチンは格段に進化し、種類も豊富になりました。
キッチンリフォームをお考えの方は、どのキッチンが住宅に合っているのか迷うこともあるのではないでしょうか。
今回は、キッチンの種類とリフォームのポイントを解説します。
キッチンリフォームにお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
□キッチンの間取りの種類
*I字型キッチン
I字型キッチンは、壁に付けられていることが多く、動線が横に伸びていることが特徴です。
キッチン用品、家電製品などを一列にそろえられるので、ひとりで作業する上では、動線が直線的で重宝されます。
また、現在使われているキッチンと入れ替えられるので、費用を抑えられて経済面でも優しいのも嬉しいメリットです。
I字型でも対面キッチンにできるので、対面キッチンをご希望のお客様にも採用されている種類です。
*L字型キッチン
ゆったりした作業スペースを確保できるのがL字型キッチンです。
角がある分調理スペースが広く、ゆとりをもって作業できます。
I字型より直角面のおかげで作業動線がコンパクトに収まるので、あまり動き回りたくない方にもおすすめです。
レイアウト次第では、冷蔵庫と行ったり来たりする距離も短縮できます。
面積が広いので、ものを置いていても掃除がしやすいのもメリットです。
□キッチンリフォームのポイント
見た目ももちろん重要ですが、キッチンをより使いやすいものにするためにも、キッチンリフォームの際にはいくつかのポイントがあります。
まず、最も頻繁にキッチンを利用する人のこだわりを詰め込みましょう。
キッチンは、キッチンに立つ人にとって便利なものでなければいけません。
種類だけでなく、キッチンの高さやレイアウトなど、一度こだわりを書き出して、動線と照らし合わせてみると整理できます。
いま何に対して不便に感じているかも知っておいてください。
また、収納をどれだけつけるかも大切なポイントです。
家族の人数が多いのに収納が少ないと、収納場所に困ってしまいます。
どれだけのものがキッチンにあって、どれくらいの大きさの収納が必要かを考え、想定よりも多めに収納を作っておきましょう。
リフォームでパントリー収納を設けるのもアイデアのひとつです。
□まとめ
今回は、キッチンの代表的な種類と、便利なキッチンにするためのポイントについてご紹介しました。
コスト面で安心感のあるI字型と、広々として落ち着いたL字型。
どちらも利便性においては優秀ですので、住宅のレイアウトに適したものを選びましょう。
また、キッチンの機能性を高めるために、こだわりを詰め込んでください。
それが、自分が快適に作業できる理想のキッチンにするためのポイントです。
キッチン工事は下記サイトまで↓
https://www.kitasetsu.co.jp/
最新の投稿
- 外壁塗装のおすすめカラーの1つ!グレーの特徴と注意点を解説します!
- 料理をもっと楽しく!アイランドキッチンリフォームのメリットと注意点をご紹介!
- 屋根塗装がパリパリ剥がれる原因とは?発見したらすぐに修理依頼を!
- 発見後はすぐに対処を!雨漏りによる漏電の危険性を解説します!
- トイレリフォームでタンクレスにするメリットと注意点を解説します!
- 間取りを変えられる!スケルトンリフォームについて解説します!
- 雨漏りはどこで発生する?雨漏りの原因ランキングと調査方法をご紹介!
- お風呂リフォームの工程と工事中の入浴について解説します!
- エコキュートへの交換 電気温水器から交換するメリットは?いくらお得になる?
- 節水トイレ リフォームのメリット・デメリット、節水トイレの仕組み