東京都 大田区 マンションリフォーム O様邸 お客様インタビュー
こちらの要望に対して、プラスアルファの提案が明確でした。
O様について
女性誌やWebでフリーライターとして活躍されているO様。築12年のマンションにご夫婦とお子様2人で暮らしていらっしゃいます。この度、LDKの一角にある和室を洋室にしたいとご相談をいただきました。今回リノベーションを考えたきっかけを教えてください。
和室は、子供が小さい頃は重宝していましたが、他の部屋から浮いているなと感じるようになりました。今までも、洋室と一続きになるように壁紙を変えたり畳を琉球畳にするなど工夫してきたのですが、やはり洋室としてリノベ―ションしたいなと考えました。キタセツに依頼を決めた理由を教えてください。
他の会社にも相談したのですが、こちらの要望に対して予想の範囲内の答えしか返ってこないなか、キタセツにはプラスアルファの提案があり、その提案が明確でした。デザイン担当の中村さんが同じように子供を持つママだったことも大きいですね。キタセツからはどのような提案がありましたか?
最初、仕切りをガラス張りにしようと考えていたのですが、実際にプランを見たら「ガランとした印象だな」と感じてしまいました。透明なのでプライバシーの問題も気になったのです。するとキタセツさんから、腰壁と室内窓を造作するプランを提案していただき、これは良いなと思い採用しました。リフォームを終えた感想はいかがでしょうか?
「壁で部屋を仕切ると狭く見えるのでは?」というのが唯一の懸念材料でしたが、逆に部屋全体に統一感が生まれました。リモートで授業を受けていた娘が、背景が素敵に見えるように移り込む場所を工夫しているのも微笑ましく、嬉しかったです。カーテンレールを高い位置に取り付けたこともあって、遊びに来る友人から「前より広く見えるね」と言われます。私は自宅で飾り巻き寿司の教室を開いているので、生徒さんが作業台として使うキッチンカウンターを新しく交換できたのも良かったです。
キタセツの担当者やキタセツの印象を教えてください。
担当の中村さんがママであることで、勉強部屋や収納について色々なアドバイスをもらえました。テーブルの配置ひとつとっても、他の会社からは「なぜそんなところまで気にするのか」と言われるようなことでも、私にとっては大切なことで、中村さんとはちゃんとお話ができました。今までに何度も他社でリフォームをしてきましたが、キタセツさんの仕事は丁寧でした。床にクロスを張る時も、洗濯機を脱着して隅々まで丁寧に張ってくれたり…仕上がりがキレイ。格安だとは言えませんが、後々のことを考えれば丁寧にやってくれた方が気持ちが良いですからね。