断熱性の高い浴室リフォームでヒートショックを防ぐ4つのポイントを紹介
投稿日:
カテゴリー:豆知識

浴室リフォームでお風呂場の断熱性能を高めることは、ヒートショックからご自身、ご家族の命を守ることにもつながります。
ヒートショックとは、寒暖差の影響で血圧が乱高下する健康被害です。風呂場やトイレはこのヒートショックが発生し命を落とす確率が高く、ご高齢の方にとっては非常に危険な場所でもあります。
こちらのページでは、浴室リフォームを行うことで断熱性能を高め、快適な浴室を作るポイントをご紹介します。
冬場になってから浴室リフォーム、断熱リフォームを行うとなると、製品の仕入れ状況によっては1か月以上待たなければいけない可能性もあります。
ご自宅の浴室の断熱性能に不安があるのであれば、事故が起こる前に早めの浴室リフォームをご検討されてみてください。
目次
浴室事故の原因 ヒートショックは断熱リフォームで防げる?
浴室リフォームを行い断熱性能を高めると、ヒートショックは起きないのでしょうか。そもそも、ヒートショックとは、寒暖差により血圧の乱高下することを言います。血圧が急激に高まり、また急激に低くなることで心筋梗塞、脳梗塞などを発症してしまいます。お風呂場で体調を崩すと転倒や溺れてしまう事故が発生します。 |
![]() |
ヒートショックの危険性があるのはご高齢の方だけでなく、若い方でも生活習慣病を抱えている方は要注意です。「自分は大丈夫」から、「かもしれない」という意識に変えてお住まいの特に寒暖差が激しい場所は対策していきましょう。 |
浴室の断熱性能を高めるリフォーム 4つのポイントとは?
では、浴室リフォームで断熱性能を高める4つのポイントをご紹介します。 |
ポイント①~断熱構造がある製品を選ぼう~
ポイント②~天井・床下の断熱リフォーム~
浴室リフォームでは、天井や床下に断熱材を設置することも重要なポイントです。戸建て住宅の場合は北側に浴室を設けるケースが多いのですが、浴室の床下に断熱材対応を行っていないと、底冷えする寒い浴室になってしまいます。 |
![]() |
ポイント③~浴室リフォームは窓も含めて断熱~
浴室の窓も断熱できるポイントです。そもそも家に関わる熱の6割が、窓や玄関などの開口部から出入りしています。体を洗っていると何気なく感じる隙間風や、窓辺の冷気を感じられたことはないでしょうか。 |
![]() |
|
ポイント④~浴室暖房機の設置~
浴室リフォームの断熱性能を高めるポイント、4点目は浴室暖房機の設置です。浴室暖房機は浴室暖房乾燥機とも呼ばれます。 |
![]() |
あったかお風呂リフォームの施工事例を紹介
ここからは、モアフォームが施工させていただいたリフォーム事例をご紹介します。在来工法の浴室は特に寒さにお悩みの方が多いので、冬場お風呂場の空気が冷たく感じる方は暖かいユニットバスへのリフォームがおすすめです。 |
東京都大田区 K様邸 光冷暖・全面リフォームより 浴室 事例

築24年の木造2階建てにお住まいのK様。安全・安心・快適な環境が実現する「光冷暖システム」を提案し、キッチンやバスルーム、トイレの入れ替えと合わせて工事を行いました。
東京都 K様邸 戸建リフォーム 浴室事例

大田区にお住まいのK様は5人家族。築31年になる中古の戸建住宅を購入され、「水まわりを新しくし、家族が快適に過ごせるように」とリフォームをご相談くださいました。暖房付きで冬場もあったかく入浴できます。
断熱性能の高いお風呂リフォームへのポイントをご紹介しました。いかがでしたでしょうか。 |
![]() |
<< 浴室リフォームの費用相場 | 目次に戻る | 浴室リフォーム 失敗 >> |
最新の投稿
- お風呂リフォームと同時に給湯器も変える?注意点とともに解説!
- 外壁塗装の色にはベージュがおすすめ!おしゃれにするポイントもご紹介!
- 外壁塗装におけるコーキングの役割について解説します!
- カウンターキッチンにするメリットとキッチンリフォームでのポイントを解説!
- リノベーションで理想のキッチンへ 費用相場と工期、注意点を解説
- お風呂リフォームをするならバリアフリーに!バリアフリーのポイントを解説します!
- 【後悔しない】中古住宅のリノベーション
- リノベーションの費用はいくら?予算内で理想の住宅を手に入れるには
- 外壁塗装にはウレタン塗料よりシリコン塗料がおすすめ?その理由を解説します!
- 対面キッチンのメリットとデメリットとは?デメリットを解消するポイントも解説!