【建て替え・リノベーション】それぞれのメリット・デメリットをご紹介
投稿日:
カテゴリー:豆知識
「建替」と「リノベーション」、言葉はよく耳にしても具体的な違いや特徴をご存じない方も多いのではないでしょうか。
それぞれが住宅改善の手段の一つですが、その目的や手法、コスト、期間などに大きな違いがあります。
こちらの記事では、建替とリノベーションの違いやメリット・デメリットをご紹介します。
建替とリノベーションの違い
建替は既存の建物を取り壊し、新たに建物を建てることを指します。
新しい建物をゼロから設計し、最新の建材や設備を使用して建てるため、耐震性や断熱性など建物の構造自体に自由度があります。
建築費用や期間が比較的かかります。
リノベーションは部分的または全体的な改修や改装工事です。
既存の建物を活用するため、建築費用や期間を抑えることが可能です。
また、建物の風合いや間取りの良さを生かしながら、新しい価値を加えることができます。
しかし、建物の構造や設備の制約により、全ての要望を叶えることは難しい場合もあります。
それぞれの違いを理解し、工期や予算・希望する住まいのスタイルに合わせて選択することが大切です。
建替とリノベーション、どちらが適している?
建替とリノベーション、一概にどちらが良いとは言えません。
建物の現状や目的・予算など、様々な要素を考慮しなければなりません。
資金計画や建てた後の暮らしを想定して、ご自身にとってどちらが良いか検討するようにしましょう。
お住まいの状態
建替とリノベーション、どちらを選ぶべきかは家の状態に大きく依存します。
家の構造自体が老朽化していたり、耐震性や断熱性などの機能を大幅に改善されたい場合は建替が向いています。
リノベーションは建物の基本構造に問題が無く、内装や設備の交換、間取りの変更などを考えられている場合に適しています。
費用面での比較
建替とリノベーションの違いを理解するために、それぞれの特徴とコスト面を詳しく見ていきましょう。
建替は既存の建物を取り壊し、新しく建設するため、設計費、建築費、解体費などが必要となり、一般的には2,000万円程度の費用が発生します。
対してリノベーションは、既存の建物を活かしながら改修する方法で、設計費、改修費、設備費などが必要になります。
コストの面では、初期投資としては建替よりも低く抑えられる傾向にありますが、それは全てのケースで当てはまるわけではありません。
建物の状態や改修の範囲、さらには将来的なメンテナンス費用も考慮する必要があります。
建替は初期費用は高いものの、長期的なメンテナンス費用は比較的少なく済むことが多いです。
一方、リノベーションは初期費用は抑えられますが、改修しない箇所に関しては不具合が後々出てくる可能性もあります。
具体的には、室内のリノベーションは行っても、外装や屋根の経年劣化はそのままだと外装材・屋根材の劣化で雨漏りが起きてしまうかもしれません。
特に中古住宅を購入されてリノベーションを計画されている方は、希望の箇所以外にも劣化や不具合が無いか、住宅診断を行うのが良いでしょう。
築40年、50年経過している建物では内部の劣化が進行している可能性があり、住宅診断をした結果、耐震や断熱面の改修が必要になる場合もあります。
時間面での比較
建替は既存の建物を解体し基礎工事から行うので、リノベーションよりも工数がかかります。
全体的に見て、建替は一般的に数か月から半年程度の時間を要します。
リノベーションの場合は、既存の建物を活用するため、解体や新たな建設の時間が必要無いため、建替と比較すると短期間(数か月ほど)で完工するケースが多いです。
もちろんリノベーションの規模や内容によっては、それなりの時間がかかる場合もあります。
どちらの方法も、具体的な時間は計画内容や条件に大きく左右されます。
具体的な計画を立てる際は、専門家と相談し、時間とコスト、期待する完成度を総合的に判断しましょう。
自分のライフスタイルに合わせて選ぶ
お住まいの建替かリノベーション、どちらにするか判断する際は、将来のライフスタイルも考慮しましょう。
建替は構造から、理想の生活スタイルに合わせた設計が可能です。
具体的には、断熱性の向上や全空調の採用、家族構成の変化に合わせて個室を使用できるように広さや間取りも1から検討できます。
リノベーションは自由度に制限がありますが、建替えと比べて費用を抑えつつ、自分の生活スタイルに合った空間を作り出すことができます。
バリアフリーな室内へのリノベーションや、減築なども可能です。
建替とリノベーション、どちらが良いか悩まれている方向けに、それぞれの特徴をご紹介しました。
理想の住まいや住宅の築年数・状態、予算を考慮してお選びいただくのが良いでしょう。
設計プランなども含めてご相談されたい場合は、通常のリフォームよりも専門的な知識が必要になるため、実績のある工務店やリノベーション会社を選びましょう。
モアフォームは建替・リノベーションの施工実績が多くありますので、計画からしっかりとサポートさせていただきます。
ホームページでは、リフォーム・リノベーションの施工事例を多数掲載しています。
ぜひこちらもご覧くださいませ。