ZEH住宅とは ~定義やメリット・デメリット~
投稿日:
カテゴリー:豆知識
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)という言葉を聞いたことはないでしょうか?
これは、年間を通じて自宅で消費するエネルギー量と自宅で生成するエネルギー量がほぼ同じ、つまりエネルギー消費がゼロとなるような家のことを指します。
ZEHは環境への負担を軽減しながら生活者の快適性を向上させることができるため、様々な補助金制度の対象になっています。
こちらの記事では、ZEHとはどういったものか基本的な情報をご紹介します。
目次
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは、その名の通り年間のエネルギー消費量がゼロとなる家のことを指します。
これは家庭で使用するエネルギーを、太陽光発電などの再生可能エネルギーで自給自足することで実現されます。
従来の家と比べて、断熱性や省エネ性が大幅に向上しており、快適な住環境を提供しながらCO2排出量を大幅に削減することが可能です。
また、ZEHはその設計や建築においても環境負荷を最小限に抑えること、建築物のライフサイクル全体で見た環境影響を考慮することが求められています。
このようなことから、ZEHの条件をクリアしたお住まいはエネルギーの自給自足と環境への負荷を同時に考慮した住まいといえます。
建築のコストは高くなりがちですが、それを補うための補助金制度が存在します。
定義
ZEHは、一年間のエネルギー収支がほぼゼロとなる住宅のことを指します。
具体的には、高断熱・高気密な省エネ性能を持ち、太陽光発電などの再生可能エネルギーを活用することで、消費するエネルギーと自宅で生産するエネルギーのバランスを保つ設計になっています。
これにより、CO2排出量を大幅に削減し地球温暖化対策に大いに貢献する、エコロジーと経済性を両立した特長を持つ住宅です。
設計方法は「パッシブ設計」と「アクティブ設計」の2つの要素から成り立っています。
パッシブ設計
パッシブ設計は、自然エネルギーを最大限利用し、断熱性や日射熱取得性能を高めることで、冷暖房負荷を削減する設計です。
アクティブ設計
アクティブ設計は、太陽光発電などの再生可能エネルギーを取り入れ、エネルギーの自給自足を目指す設計です。
自然エネルギーを利用することで、電力供給が停止した場合でもある程度の生活が可能となります。
メリット・デメリット
メリット
ZEHは、省エネルギーと自然エネルギーの利用を組み合わせることで、環境にやさしく、生活者の快適性を向上させるという大きなメリットを持っています。
エネルギーを自宅で生成し、自家消費や余ったエネルギーの売電で、電気料金を削減することが可能です。
高い断熱性能から冷暖房費も抑えられるので、長期的に見ればランニングコストが低い住まいです。
デメリット
ZEHの設計や建設は通常の住宅よりも、高度な技術や専門性を必要とします。
また、自宅でエネルギーを生成するための設備(太陽光発電システムなど)の設置費用もかかってくるので、建設費用が高額なケースが多くあります。
これらの初期投資を回収するためには、長い時間がかかります。
また、ZEHとしての条件に適合させるため、設計時の間取りや導入設備にある程度の制限がかかります。
こだわりのデザインや理想の間取りがある方は、性能面との調整は必要でしょう。
ZEHの種類
ZEHは性能や取り入れている設備によって区分されています。
ZEH Oriented(ゼッチ オリエンテッド)
都市部に多く存在する狭小地で、太陽光発電などによる再生可能エネルギーを活用しても十分な創エネ(エネルギーを生み出すこと)ができない場所を対象にしています。
この基準では、「断熱性能+省エネ性能」によって、住宅の一次エネルギー消費量を20%以上削減することが求められます。
また、再生可能エネルギーの発電設備を導入していなくても問題ありません。
Nearly ZEH(ニアリー ゼッチ)
「ZEH Oriented(ゼッチ オリエンテッド)」の基準を満たしつつ、さらに創エネ設備を導入し、基準一次エネルギー消費量を75%以上100%未満削減する住宅のことを指します。
「Nearly」は「ほぼ」という意味で、この基準は「ほぼゼロエネルギー」を目指したものです。
ZEH +(ゼッチ プラス)
ZEHの基準を満たすだけでなく、基準一次エネルギー消費量を25%以上削減し、ZEHよりも多くの条件をクリアした最上位の住宅モデルを指します。
Nearly ZEH+(ニアリー ゼッチ プラス)
寒冷地や日照率が低い地域、降雪量が多い地域を対象にしていますが、エネルギーを十分に作り出せないため、高性能な住宅と言えます。
この住宅は断熱と省エネによる省エネルギー率が25%以上、また創エネを含んだ省エネ率が75%以上100%未満である必要があります。
次世代ZEH +
ZEHを更に高性能化した住宅です。この住宅は充放電設備など再生可能エネルギーの自家消費拡大につながる設備が導入されています。
ZEH+の要件に加え、蓄電システムやV2H充電設備、燃料電池、太陽熱利用温水システムのうち1つの導入が必須となっており、より厳しい基準が設けられています。
ZEH住宅についてご紹介いたしました。いかがでしたでしょうか。
環境に優しく住みやすいZEHの住まいですが、費用や施工期間のデメリットもあるので、慎重な検討が必要です。
ZEHを建てる際は、【ZEHビルダー】というZEHの普及に取り組む工務店やハウスメーカーへの依頼が推奨されています。
安心して対応を任せられる一方で、業者選びの幅が狭まるので、ご希望の地域で該当する施工会社がいない、施工プランや予算感が合わないという方もいらっしゃるでしょう。
ZEHという枠にこだわらず、「何のためにリフォーム・リノベーションをしたいのか」、「どんな悩みがあるのか」を明確にすることで、ご希望のお住まいが見えてきます。
モアフォームでは、じっくり長く、時間をかけてお打ち合わせし、お客様の”困った”の原因と、その解決策を追究しています。
高価なもの=お客様にとってベストなものとは限りません。最適なプランをご提案いたします。
ホームページでは、ご満足いただいたリフォーム・リノベーションの施工事例を多数掲載していますので、ぜひこちらもご覧いただき、どのような住まいが良いかご検討くださいませ。