間取りを変えられる!スケルトンリフォームについて解説します!
投稿日:
カテゴリー:お役立ちコラム
皆さんはスケルトンリフォームという言葉を耳にしたことがあるでしょうか。
実は、スケルトンリフォームは近年人気が高まっているリフォーム方法なのです。
スケルトンリフォームとは、骨組み以外を丸ごと替えるフルリフォームのことを指します。
今回はスケルトンリフォームの概要とスケルトンリフォームのメリットについてご紹介します。
□スケルトンリフォームとは?
冒頭でもお伝えしたように、スケルトンリフォームとは住宅の内装や設備などを全て解体して行うフルリフォームのことを指します。
スケルトンは英語で「骨格」を意味し、住宅業界では柱や梁(はり)などの重要な要素だけを残した状態のことを言います。
つまり、フルリフォームとは建物に大きく手を加えるスケルトンリフォームを指すことが多くなっているのです。
スケルトンリフォームはリフォームの中では最も大掛かりなものであり、新築住宅に住むような心地になります。
また、新築よりも費用を大幅に抑えられることも魅力です。
費用を抑えつつ、内装を一新したい場合におすすめです。
□スケルトンリフォームのメリットについて
1つ目は間取りを変えられることです。
スケルトンリフォームでは複数の部屋を1つの部屋にしたり、1つの部屋を仕切りで区切ったりできます。
新築の住宅を建設する際のように、間取りを自由に決められることは大きなメリットでしょう。
2つ目は耐震補強や断熱対策ができることです。
最新の設備や機能を導入できることも大きな魅力です。
気密性に欠ける住宅は断熱対策ができ、より地震に強い家にしたい場合は耐震補強が可能です。
部分的な補強と比べるとより安心感のある耐震補強となるでしょう。
3つ目は建物の面積を保ったままリニューアルできることです。
築年数が古い住宅の場合、現在の建築基準法を満たしていない建て方になっていることがあります。
例えば、接道義務に反していることです。
接道義務とは、敷地に接する道路の幅を4メートル以上確保することを定めたものです。
この場合、建て直しとなると現行のルールが適用されるため、建物を後退させる必要があり、住宅の面積が狭くなってしまいます。
そのため、現在の面積を保ったまま内装や外装を一新したい場合は、スケルトンリフォームを選択すると良いでしょう。
□まとめ
今回はスケルトンリフォームの概要とスケルトンリフォームのメリットについてご紹介しました。
スケルトンリフォームとは建物の要となる部分以外を全て解体して行うリフォームのことを指します。
1から間取りを自由に決められるため、住まいに大きな変化を加えたい場合に適しているでしょう。
暮らしに合ったリフォームを検討されている方は、お気軽に当社にご相談ください。
スケルトンリフォーム工事は下記サイトまで↓
https://www.kitasetsu.co.jp/
最新の投稿
- 外壁塗装のおすすめカラーの1つ!グレーの特徴と注意点を解説します!
- 料理をもっと楽しく!アイランドキッチンリフォームのメリットと注意点をご紹介!
- 屋根塗装がパリパリ剥がれる原因とは?発見したらすぐに修理依頼を!
- 発見後はすぐに対処を!雨漏りによる漏電の危険性を解説します!
- トイレリフォームでタンクレスにするメリットと注意点を解説します!
- 間取りを変えられる!スケルトンリフォームについて解説します!
- 雨漏りはどこで発生する?雨漏りの原因ランキングと調査方法をご紹介!
- お風呂リフォームの工程と工事中の入浴について解説します!
- エコキュートへの交換 電気温水器から交換するメリットは?いくらお得になる?
- 節水トイレ リフォームのメリット・デメリット、節水トイレの仕組み