お風呂リフォームをするならバリアフリーに!バリアフリーのポイントを解説します!

「1日の疲労を癒し、最高のリラックスタイムの場となるのがお風呂だ」と考える方が多いのではないでしょうか。
しかし、年齢を重ねるにつれて足場が不安定になり、お風呂で怪我をしないか不安になることもあると思います。

今回は、お風呂タイムをより快適で安心できるものにするために、お風呂のバリアフリーリフォームについてとそのポイントをご紹介します。

 

□お風呂リフォームするならバリアフリーに!


なぜお風呂をバリアフリーにした方が良いのか、理由は2つあります。

1つ目は、高齢者の方の入浴には、多くの危険が伴うからです。
例えば、お風呂場の床は滑りやすくなっているため、浴槽に浸かる際に手すりがないと転倒して怪我をする恐れがあります。
また、浴槽が大きすぎると、体がお湯に沈み込みすぎてしまう可能性もあります。
転倒や怪我防止のためにも、お風呂のバリアフリー化を推奨しています。

2つ目は、介護者側からの視点も考慮すると、バリアフリーが大事であるからです。
将来のことを考えると、やはり介護が必要になる場合も考えられます。
介護者は、相手の入浴をサポートするために十分に動け、様々な体勢をとれるスペースを必要とします。
そのため、介護される側もする側も安心できるお風呂場にすることをおすすめします。

 

□お風呂をバリアフリーにするときのポイント


私たちが推奨する、お風呂のバリアフリー箇所がいくつかあります。

1つ目は、出入り口の段差です。
出入り口の段差につまずき、転倒してしまうケースが多いです。
扉の開け閉めの動作に集中するあまり、足元の段差に気づかないことが原因と考えられます。
そのため、何度か出入口の段差につまずいたことやつまずきそうになったことがある方は、出入り口の段差のバリアフリー化をおすすめします。

2点目は、深い浴槽です。
古い浴槽は、比較的深くなっているものが多いです。
浴槽が深すぎると、またぐときに体力を使うことや、最悪の場合体がお湯に沈み込みすぎて溺れてしまう恐れもあります。
それゆえ、浴槽は入りやすいものにするのが良いでしょう。

3点目は、動作時の支えとなる手すりです。
お風呂では、浴槽をまたぐことや洗い場の椅子に座ることなど様々な動作をします。
そのような動作中にバランスを崩してしまうと、転倒するリスクがあります。
普段のお風呂で動作しにくい箇所に手すりを取り付けることで、よりスムーズに動作できます。

4点目は、濡れた床です。
近年、お風呂場の床は乾きやすいものになり、滑り止めの効果が期待できるものもあります。
しかし、残った石鹸カスで滑って転倒してしまうリスクは避けられません。

これは、高齢者だけでなくお子様にも転倒してしまう可能性があり、骨折や大きな怪我だけでなく、最悪の場合打ち所が悪いケースがあります。
そのため、乾きやすく水はけのよい床材にリフォームすることをおすすめします。

5点目は、ヒートショック防止についてです。
ヒートショックとは、温度の急激な変化による血圧の急激な変動のことです。

冬場の寒い脱衣所や洗い場では、血管が収縮して血圧が上がります。
その後暖かいお風呂に入ることで、心筋梗塞や脳梗塞、失神する場合も考えられます。
これらを防ぐためには、脱衣所やお風呂場を暖かくすることが大切です。

 

□まとめ


今回は、お風呂のバリアフリー化の必要性や、具体的なバリアフリー箇所をご紹介しました。
この記事で、将来に備えたお風呂のバリアフリーについて検討してみてください。
当社では、「安全で快適な住まいづくり」を目指すリフォームとし、人の健康と住まいの安全を考えたリフォームをご提供いたします。
お風呂リフォームについては、是非とも当社までお問い合わせください。

お風呂リフォームは下記サイトまで↓
https://www.kitasetsu.co.jp/

 

施工事例

お客様の声

お役立ち情報

お問い合わせ

お気軽にご相談ください
Moreformがお客様から選ばれる理由
設計の想い
ショールーム
イベント情報
スタッフ紹介
LINE@友達登録キャンペーン
オンラインリフォーム相談
失敗しないリノベーションスターターパックプレゼント