外壁塗装の色にはベージュがおすすめ!おしゃれにするポイントもご紹介!
投稿日:
カテゴリー:お役立ちコラム
外壁塗装の色は失敗するケースもよく見かけるため、悩む方が多い問題です。
おすすめできる色もありますが、人によって求めるイメージは異なります。
そこでこの記事では、失敗したくはないものの、無難な印象にもしたくないという方に向けてベージュをおすすめします。
ベージュの外壁をおしゃれにするためのポイントもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
□外壁塗装でベージュがおすすめな理由
*汚れが目立ちにくい
外壁の汚れのもとになる砂埃や土埃とベージュは色味が近いため、汚れが目立ちにくいというメリットがあります。
*周りと馴染みやすい
ベージュはほとんどの色と相性が良いため、どのようなデザインでも失敗することなく馴染みます。
また、外壁によく使われているので、家の色が周りと違って周囲から悪目立ちする心配もありません。
*あたたかみのある雰囲気
色ごとに演出できる印象は異なりますが、ベージュはあたたかみのある雰囲気を演出できることで人気です。
優しい見た目なので、疲れて家に帰ってきたときでも安らぎを感じられます。
□ベージュの外壁をもっとおしゃれに!
ベージュの外壁は外観全体をナチュラルに仕上げられる一方で、シンプルすぎる印象になってしまうかもしれません。
ベージュの外壁をシンプルかつおしゃれにするためにも、以下のポイントを押さえておきましょう。
1.色のコントラストを活用する
膨張効果があるベージュは家を大きく見せられる一方で、家全体がぼやけてしまう恐れもあります。
そこで、色のコントラストを活用して、ブラックやブラウンなどの濃色と組み合わせると、家全体が引き締まりスタイリッシュな印象にできます。
2.付帯部の色をアクセントカラーに
色のコントラストをはっきりさせるためにおすすめなのが、雨樋をはじめとする付帯部をアクセントカラーにする配色です。
同じ割合で濃色とベージュを配色するのも良いですが、付帯部に濃色を配色することで自然なメリハリを出せます。
3.材質にこだわる
ベージュはあらゆる材質と相性が良く、また同じベージュであっても材質によって印象が異なります。
レンガやタイルであればポップな印象、木目調であれば和風モダンな印象にできます。
□まとめ
外壁塗装でベージュをおすすめするのには、汚れの目立ちにくさ、周囲との馴染みやすさ、あたたかみある雰囲気という理由があります。
シンプルすぎる印象になるのが心配な方は、色のコントラストや材質にこだわって、もっとおしゃれな外観にしていきましょう。
外壁塗装の際は、今回の記事を参考にベージュも検討してみてください。
当社では、外壁塗装をはじめとして、お客様が安心して暮らせる住まいのリフォームをご提供します。
外壁塗装をお考えの方は、ぜひ当社へご相談ください。
外装工事は下記サイトまで↓
https://www.kitasetsu.co.jp/